先回、投資初心者さんへの米国高配当株超入門】米国高配当株のおすすめと配当をもらう経験をしてみましょうというので配当をもらう経験について書きました。
その時、HDVについてどうしようか悩んでいました。
その結論が出ましたので書きたいと思います。
これから高配当株をしようと思われる方の参考になればと思います。
復習
高配当株はタイミング投資で、割安な時に一気に集中投資するといわれています。
しかし、配当をもらう経験がしたかったことと集中投資に慎重だった私は、
SPYDを積み立てることを始めました。
SPYDは、やり始めたのが約5年くらい前ですが、SP500に連動しており、その中でも
高配当をたたき出す約80社に厳選したファンドです。
(詳細はネット参照ください。だいたい合ってると思います。初心者さんはこれくらいの知識で
十分だと思います。これから勉強していくとそのうちわかるようになります。)
毎月こつこつ積み立てて、200株くらい保有すると、
3か月ごとの配当が約8000円入るようになりました。
年間32000円の不労所得を得ることができています。
年間32000円を少ないと思うかどうかは考え方次第で、月にすると2666円/月で、これで携帯代
は払っていないことになります。なぜそんなに安いか?
それは、携帯キャリアが日本通信SIMを使っているからです。
こうして、年間32000円の不労所得を得られた私は、次の段階へと進もうかと思っています。
それは、HDVを増やそうかどうかということです。
HDVについて
SPYDはどうやら、景気に敏感な会社が多くどうやらSPYDだけ持つのはあまり
よくないらしいです。(両学長曰く)
HDVと合わせて持つといいらしいです。(両学長曰く)
SPYDの補間をするような会社で構成されているからです。
だから、HDVも持ちたいなと思っていると、買うにはどれくかかるかを調べると
SPYDと同じ200株を持とうとすると、300万以上かかってしまう。。。
で、悩んでいたのが先回のブログでした。
HDVの積立を始めました。
集中投資は怖いのでやはりここは積立でした。
高配当株は安いときに一気に買うタイミング投資です。
しかしながら、HDVは↓のチャートのように右肩上がりで上がっているので、
下がることがなさそうだから安くなる機会が無い。
そうすると、いつまで待っても買う機会が無い。
だから買うなら今でしょ!!(いつでもいいということです。)
でも、一気に買うのは勇気がいる、だから積立を始めました。

積立方法は、毎月1株ずつで17000円。2株だと34000円。毎月3万越えはちょっと家計的に
苦しいので、毎月1株としました。少なっ!!
で、さすがにボーナスで追加5株としました。年間22株。少なっ!!
でもでも、以下表を見てください。
SPYDとHDVの年間配当の比較です。
HDVはSPYDの約2倍の配当を出しているのです。
そうすると、今私のSPYDの200株と同じくらいの配当をもらおうとすると、
HDVは訳100株でいいことになります。すると、年間22株だと約5年で100株到達。
これで地道に積み立ててみようかなと思います。
円高にならないことを祈って。。。

まとめと今後の展望
これで、5年後にはSPYDとHDV合わせて約64000円の年間配当金となる予定です。
円高に触れなければ。。。
こんな感じで金の卵を育てていくのも悪くないかなと思って続けてみます。
でも、やはり高配当株はタイミング投資、今米国株は高値掴みで今やるべきではないという
学長の話が気がかりです。
やはり、リベシティに入って「学長の今からやるならこういう高配当株をする」を
聞いてみたいなと思っている今日この頃。
コメント