【函館~小樽への車移動についての最短ルートのお話】結局高速がいいかもしれません。

おすすめスポット

本ブログは北海道旅行のサンプルプランで、

北海道旅行の函館~小樽への移動ルートについてのルートについて

2案検討していました。

車を使われる方へで結果どうしたかを述べたいと思います。

結論は、結局は高速道路活用がいいかもしれないというものです。

検討した2つのルートのおさらい

以前、北海道旅行のサンプルプラン(3日目を参照ください。)について記載しました。

それは、函館から小樽へのルートで2つのルートのどちらで行こうか

検討していました。以下参照ください。

①全ルート高速道路活用プラン

②途中で下道を使う距離優先プラン

緑矢印が下道での最短ルートプランです。

実際に使ったルートは②の下道活用の最短距離ルートです。

使った感想と結論

結論は、①の高速道路活用がいいのではないかと思いました。

まず、Googlemap上の所要時間は、①4時間半、②3時間半で、1時間差あります。

なので、実際に使用したルートは②なのです。

しかし、②には落とし穴がありまして。。。

やはり一部下道を使うことが落とし穴でした。

ま、当然かなとは思いますが、

やはりGooglemapでの計画時点での1時間差は魅力的でした。

実際使ってみると、やはり下道なので当然小樽付近になると都会になりますので、

信号が多くなってきます。

小樽に近づくにつれ、観光地だからか車の交通量が多くなってきます。

信号で停められます。ちょっとした渋滞もあります。わずらわしいです。

と考えると、高速で何も考えず道なりに進んだほうが楽かもしれない、

という結論に達しました。

当然、高速も渋滞するかもしれません。

でも高速ですいすい進めるという気持ちのほうが大きいかもしれません。

今後の、函館~小樽への車移動のルートの参考になればと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ北海道 ’26/旅行【1000円以上送料無料】
価格:1,375円(税込、送料無料) (2025/7/16時点)










コメント

タイトルとURLをコピーしました