資産運用 【小金持ちへの道 まずは家計管理から】家庭の消耗品はポイント活用しましょう 以前家計管理の基礎として以下ブログをあげました。【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】 家計管理編今回はもう少し踏み込んだ家計に役立つ考え方を書きたいと思います。簡単に結論は、家庭の消耗品はぜひポイントを活用しましょう、です。考え方... 2025.08.17 資産運用
便利アイテム 【注意 ふるさと納税は9月まで】急がないと10月からはポイント付与がなくなります。おすすめ返礼品紹介。 ふるさと納税の各社ポイント付与が10月に入ると付与されなくなります。なので、9月までに決めないと損することになります。おすすめふるさと納税について書きたいと思います。おさらいふるさと納税の各社(楽天ふるさと納税、サトフル等)のポイント付与が... 2025.08.12 便利アイテム資産運用
資産運用 高配当株 SPYDに加えてHDVも買ってみました。 先回、投資初心者さんへの米国高配当株超入門】米国高配当株のおすすめと配当をもらう経験をしてみましょうというので配当をもらう経験について書きました。その時、HDVについてどうしようか悩んでいました。その結論が出ましたので書きたいと思います。こ... 2025.06.30 資産運用
資産運用 【投資初心者さんへの米国高配当株超入門】米国高配当株のおすすめと配当をもらう経験をしてみましょう これまで、【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】(導入編)【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】(貯金の仕方編)【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】 家計管理編といったように考え方についてお話ししました。また、この... 2025.06.25 資産運用
資産運用 【投資初心者さんへ 投資の勉強法】投資への免疫向上と勉強法教えます。 投資が怖い方投資でお金が減ることが怖い方投資に嫌悪感を抱いている方投資の勉強を始めたい方老後の資金が不安な方このような方へのアドバイスとして、私が経験したことがきっかけとなれば幸いです。まずは勉強から始めましょう勉強することはタダです。お金... 2025.04.11 資産運用
資産運用 【貯蓄型保険は実は損している理由解説と代わりの案を提示します】 貯蓄型保険は実は損している概略解説をします。改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/4/7時点) 楽天で購入 前提の説明月1万円を10年間かける貯蓄型保険で11年目の解約返戻率103%、... 2025.04.07 資産運用
資産運用 【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】 家計管理編 これまで先取り貯金の仕方について述べました。(「貯金の仕方編」参照)せっかく貯金したのに出ていくお金が多いと貯まりません。穴の開いたバケツに蛇口から水を入れても溜まらないのと同じです。穴をふさげばいいのですが、家計で考えるとお金を使わない、... 2025.04.04 資産運用
資産運用 【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】 貯金から投資に移行していった方法(貯金の仕方編) 「導入編」でまずは貯金を使用といいました。ここでは貯金の仕方について述べたいと思います。要は家計管理の方法になります。改訂版 本当の自由を手に入れる お金の大学 価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/4/2時点) 楽天で購入 先... 2025.03.22 資産運用
資産運用 【投資するか悩まれている方におすすめの考え方】 貯金から投資に移行していった方法(導入編) 投資って怖いな。減るかもしれないし。貯金のほうが減らないから貯金でしょ。投資って減るかもしれないのに。それだったら貯蓄型保険のほうがよくない?これまで僕は上のような考えで投資なんて見向きもしませんでした。そんな僕が投資をするようになってもう... 2025.03.20 資産運用